|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.12..22 |
|
名東区で住宅の改装を1年くらい続けています.ようやく形になってきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オリジナルなキッチンについて 専門に創っている会社、メ-カ-いろいろ見ました。結局 図面を引いて信頼の置ける家具工場に依頼しました.施主は出来栄えに感動して下町ロケットだと言っています。足下がスッキリしているのは本体を壁で支え キッチンが浮かんでいるからです。
薪スト-ブはかわいらしいカタチ ピスタチオ色です |
|
|
|
|
|
2015.01.03
|
|
Architizer NEW YORK Project UP つながりにリンク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.12.12 |
|
金沢21世紀美術館開館10周年記念イベント |
21世紀美術館 |
|
戦後の建築を俯瞰する企画展を 雪山超えて 見てきました
技術の進歩や思想によりにより建築の設計が変わっていくのがよく分かる企画です。変わってゆくのは形ではなく理論や哲学です。
初心に戻り楽しい建築でがんばろ 3月15日まで
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
夜は『三幸』で
今月いっぱいまでしかない 『かに面のおでん』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.09.26 |
|
|
Bar Anatora
OPEN
|
|
玉宮町にイタリアンバ-を設計しました。17日にオ-プンしました。タパスよりやや大きめの皿に盛りつけられた料理は何種類も食べられる量で楽しい。ポルチ-ニ入りテリ-ヌ、ペスカトーレは特別美味しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.07.25 |
|
|
ボディデザイン |
|
車のボディデザインをしました。
柔らかい感じです。町中を走るのが楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
始めのイメ-ジ 最終段階のイメージ |
|
|
|
|
|
|
|
グラフィックの版下制作、施工
株式会社デザイングラフィックス
篠田社長、服部さん ありがとう |
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.07.21 |
|
|
スリジェダムール
則武店 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
改修の後 改修の前 |
|
|
|
|
|
|
店内のイメージ変更の相談から外壁の塗り替えへと話しは・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.01.31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中村好文氏デザイン
食卓椅子
昨年出来た家に
ようやく椅子が入った。
座り心地は比較的柔らか
持ち運びは軽く
家の雰囲気にも合っていて良い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011.11.06
|
|
|
VALERIO OLGIATI 展 |
|
|
|
東京国立近代美術館 |
|
|
スイスの建築家・ヴァレリオ・オルジャティ展を見てきました。
幻想的と言うより深く静かな建築でした
2012年1月15日まで |
|
|
|
|
|
|
|
|
2011.10.10 |
|
庭に入れる木々や下草を選びに施主と稲沢の植樹園へ
知り合いのカップルも一所に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011. 6.16 |
|
|
|
|
|
うれしいおみやげ 世田谷のSignifiant Signifieのバケット Paysan Pont-l'Éveqûe もおいしいけどこれはうんうんおいしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011. 6.15 |
|
2年がかりでアトリエと庭がようやく完成しました
のんびりと初夏の庭でワインを Robuchonのバケット うん うまい おいしいバケットは 大垣-kunieda
芋島-Le man Ciel blue-レトロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010.12.01 |
|
一宮市の郊外、林の中で造っていました小さな住宅が完成します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クライアントと造園家との打ち合わせ |
|
|
|
|
|
2009.05.22 |
|
郡上にある美容室『Air』さんの看板が完成しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009.05.22 |
|
郡上・白鳥『GHEE』 |
|
|
|
ご無沙汰していたので久々に伺ったら、壁がアートに! |
|
|
|
奥さんが絵を描かれたそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009.03.30 |
|
|
模型 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.10.15 |
|
愛知県・日進市で作っていました洋菓子店オープンしました。 |
ケーキ店オープン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.09.23 |
|
滋賀県守山市・佐川美術館茶室見学してきました。 |
|
|
叡山に日が沈む頃にもう一度見に来たい。 |
|
|
15代 楽 吉左右衛門 設計。 |
|
|
|
|
|
|
水盤に浮かぶ浮島の向こうに茶室があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
湖北まで足を伸ばし、朽木で鯖寿司を食べてきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.08.12 |
|
|
グレンマーカット展 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オーストラリアの建築家 グレンマーカット展 |
|
|
|
|
|
|
デッサンから実施設計現場監理まで。 |
|
|
|
|
|
|
スタッフを雇わず一人で行う。 |
|
|
|
|
|
|
風土と語らい詩を謳う |
|
|
|
|
|
|
経験と技術に裏打ちされた建築面白かった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.05.14 |
|
|
人人ネット雑誌掲載 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東海の建築家を特集した雑誌に、 |
|
|
|
|
|
|
IBCの住宅が掲載されています。 |
|
|
|
|
|
|
近くの書店にありますのでどうぞ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.05.13 |
|
|
白鳥・PASSTERIR |
|
GHEE |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
郡上・白鳥のケーキ店が連休にオープンしました。 |
|
|
|
|
|
|
高原の牛乳や山の蜂蜜を使った濃いお菓子です。 |
|
|
|
|
|
|
店のテーマはリゾートにある都会です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.03.18 |
|
|
池田製畳茶室 |
|
岐阜市内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜市で茶室の設計をしました。 |
|
|
|
|
|
|
もうすぐ竣工です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.01.30 |
|
|
トレーニングスタジオ |
|
GH 2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜市鹿島町で、 |
|
|
|
|
|
|
加圧トレーニングスタジオの内装設計をしました。 |
|
|
|
|
|
|
元気で明るいスタジオです。 |
|
|
|
|
|
|
オープンは2/1です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.11.25 |
|
|
石州流・慈光院 |
|
奈良 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奈良・斑鳩に慈光院を訪ねました。 |
|
|
|
|
|
|
臨済宗の寺院ですが、 |
|
|
|
|
|
|
茶道石州流開祖、片桐石州が茶席,路地、敷地内 |
|
|
|
|
|
|
全てを計画監修し、 |
|
|
|
|
|
|
本堂を除くほとんどが江戸時代初期のものです。 |
|
|
|
|
|
|
門、参道、庭、茶室いずれもお寺ではなく |
|
|
|
|
|
|
控え目で侘びたたたずまいです。 |
|
|
|
|
|
|
武家の茶室を見るのは初めてです。 |
|
|
|
|
|
|
中棚のしつらえは本で読んだとおりでした。 |
|
|
|
|
|
|
ハイシーズンでしたがここは観光客も少なく |
|
|
|
|
|
|
ゆっくりお抹茶を頂き、青垣の山を眺め、 |
|
|
|
|
|
|
のんびりした時間を過ごすことが出来ました。 |
|
|
|
|
|
|
お昼は精進料理を頂きました。 |
|
|
|
|
|
|
名物のタマネギ料理はお願いしませんでしたが、 |
|
|
|
|
|
|
味は薄めで素材の味がして、 |
|
|
|
|
|
|
ぎんなんが炊き込まれたご飯が特においしいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.09.08 |
|
|
コルビジェ展 |
|
東京・森美術館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
六本木森タワーで開催されています。 |
|
|
|
|
|
|
コルビジェ生誕120年展覧会を見てきました。 |
|
|
|
|
|
|
コルビジェの創作活動のかなりの部分を占める絵画、彫刻 |
|
|
|
|
|
|
マルセイユのアパートユニテ。 |
|
|
|
|
|
|
最後に暮らしたコートダジュールの小さなバカンス小屋。 |
|
|
|
|
|
|
アトリエの原寸モデル、おびただしい写真、模型。 |
|
|
|
|
|
|
コンペで勝ちながらも実現しなかった案のCGによる再現。 |
|
|
|
|
|
|
昨年出来た教会の模型と写真、密度の濃い |
|
|
|
|
|
|
すばらしい展示会でした。 |
|
|
|
|
|
|
この規模の展示会はパリのポンピドーセンターで |
|
|
|
|
|
|
前回在ってから20年ぶりです。 |
|
|
|
|
|
|
開催は9月24日までです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.07.22
|
|
|
糸魚川・谷村美術館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
建築家・村野藤吾先生 最後の作品 |
|
|
|
|
|
|
90歳を超え、尚現場で自ら熊手を取り、玉砂利を調整する |
|
|
|
|
|
|
現場写真に感動する。 |
|
|
|
|
|
|
係の人は外壁の汚れを気にしていましたが、 |
|
|
|
|
|
|
村野先生は、 |
|
|
|
|
|
|
「モチーフが砂漠の廃墟だからきれいにしてはいけない」 |
|
|
|
|
|
|
と話されていたそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.06.11 |
|
|
グレゴリー・コルベール |
|
ノマディック美術館 |
|
見てきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2年程前ニューヨークを旅立ち、 |
|
|
|
|
|
|
今回2回目の宿営地としてのお台場です。 |
|
|
|
|
|
|
建築家 坂 茂 が建物を設計しました。 |
|
|
|
|
|
|
遊牧の民は簡単な荷物と共に流浪します。 |
|
|
|
|
|
|
世界各地の港にあるコンテナをレンタルして |
|
|
|
|
|
|
仮の住まいを作ります。 |
|
|
|
|
|
|
柱はどこにでもある紙のチューブです。 |
|
|
|
|
|
|
テントと展示物のみ持って旅に出るのでしょうか。。 |
|
|
|
|
|
|
次はどこへ向かうのかまだ分かりません. |
|
|
|
|
|
|
2週間後出発です。 |
|
|
|
|
|
|
内部は外観がそのまま現れています。 |
|
|
|
|
|
|
薄暗がりの中に展示された作品、映像と共に |
|
|
|
|
|
|
荘厳な雰囲気を作り出しています。 |
|
|
|
|
|
|
簡素ですが高い精神性、イメージを持った空間が、 |
|
|
|
|
|
|
スピリチュアルな展示を引き立てています. |
|
|
|
|
|
|
開館は10:00からですが9;30位に行った方が良いでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.06.01 |
|
|
ル・スリジェダムール |
|
蘇原店 |
|
改装しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スリジェダムールで最初に任せて頂いた店です。 |
|
|
|
|
|
|
開店から5年立ち、ショーケースを増やしたり、 |
|
|
|
|
|
|
レイアウトの変更をして少し改装しました。 |
|
|
|
|
|
|
店のコンセプトはカジュアルな感じですから |
|
|
|
|
|
|
サインを増やしし照明をより明るくして、 |
|
|
|
|
|
|
コンセプトをより前面に押し出しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.03.27 |
|
|
|
|
スペインへ |
|
|
旅行してきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サクラダファミリア |
|
|
|
|
|
|
放浪の旅している時に見てから20年経ちました。 |
|
|
|
|
|
|
ステンドグラスも1部入ってかなり出来ていました。 |
|
|
|
|
|
|
あと100年位かなと思っていたところ、 |
|
|
|
|
|
|
主任彫刻家の外尾悦郎氏と少しだけ話が出来ました。 |
|
|
|
|
|
|
「あと20年位で出来るかな」と言ってました。 |
|
|
|
|
|
|
スタッフの数は昔の10倍位になっています。 |
|
|
|
|
|
|
ひょっとして完成が見られるかも? |
|
|
|
|
|
|
旅行して街に着いたら1番高いところに上れと言います。 |
|
|
|
|
|
|
以前上れた尖塔は、時々上らしてくれる程度で |
|
|
|
|
|
|
あまり期待しない方が良いです。 |
|
|
|
|
|
|
でもOKが出てたら必ず登るべきです。 |
|
|
|
|
|
|
上にはすばらしい眺望が待っています。 |
|
|
|
|
|
|
右の写真は1㎝位のタイルを |
|
|
|
|
|
|
モザイクに組み合わせているところです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.03 |
|
|
|
|
現場の写真 |
|
左 : 可児F邸 |
|
右 : 加納N邸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.02 |
|
|
|
|
|
|
博多で仕事をしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
福岡市内に事務所ビルをつくりました。 |
|
|
|
|
|
|
途中で見た 「閑谷学校」「風の丘」「夜の中州」 |
|
|
|
|
|
|
楽しかった。 |